着物カラーコーディネート講座
11月4日からワンコインの着物カラーコーディネート講座始まります.
興味がある方は是非お気軽にお申し込みください.あと若干名ぜひお待ちしております.
第1回 色彩の基本 11月4日
第2回 着物のパーソナルカラー 11月25日
第3回 着物カラーコーディネートの基本 12月2日
第4回 着物カラーコーディネートの実践 12月16日
第5回 日本の伝統色彩 12月23日
10時半から12時まで 装いの千松 駐車料金 2時間無料 500×5回 別途カラーカード935円が必要です.
〒060-0061 札幌市中央区南1条西2丁目9-1 IKEUCHI ZONE(池内ゾーン) 3F
TEL. FAX. 011-261-0888

着物カラーコーディネート講座

二月三日より着物カラーコーディネート講座が始まります.
全5回 着物の基礎知識~日本の伝統色彩まで 500円×5回 カラーカード 935円
良く着物を着る方,これから着てみたい方,いただ着物(いただいた着物)を活かしてみたい方そのヒントをお伝えします.
お気軽にお問い合わせください。
いまなら,FBでお申し込みの方には,お店で使える500円券をプレゼントいたします.
浮世絵鑑賞講座のお知らせ
ご要望が多かった着物やさん主催ではない着物とアート講座をこれから時々開催いたします.
ニトリ芸術村浮世絵コレクション展 2022の7月18日後期展示の作家さんと鑑賞のポイント
7月22日 13時半から
7月26日 10時半から
参加要件:どなたでも参加できます.着物を着てこなくても大丈夫.夏に小樽へ遊びに行くかた予習をどうですか.
昆野照美 小樽案内人
AFT認定色彩講師
札幌芸術の森彫刻解説ボランティア

不確実な世の中で心が落ち着きませんが,アートや色彩で皆様の心の安寧をもたらせるように研究お仕事していく所存でおります.
ご指導ご鞭撻のほど本年もどうぞよろしくお願い申し上げます.
2021年新年あけましておめでとうございます。不確実な世の中ですが,着実に前に進んでいくよう努力する所存でおりますので,どうぞよろしくお願い申し上げます.
色彩の基礎知識を学んで、いつもの着物のコーディネートスタイルをスキルアップしませんか?
開催日程(1月30日~3月7日)
木曜日コース
①1月30日 ②2月13日 ③2月20日
④2月27日 ⑤3月5日
金曜日コース
②1月31日 ②2月14日 ③2月21日
④2月28日 ⑤3月6日
土曜日コース
①2月1日 ②2月15日 ③2月22日
④2月29日 ⑤3月7日
振替可能です。
カリキュラム
① 色の知識講座 基本を学びます
② 和のパーソナルカラー診断
(貴方のパーソナルカラーを見つけます。)
③ きもの配色 基礎講座
(帯合わせ・小物コーデに役立つ講座)
④ 実技
(お店の着物で思いっきりコーディネート)
⑤ 自分の着物でコーディネート大会
(ランチ会・実費)
受講料
一講座・500円×全5回(2500円)
材料費 pccsカラーカード 858円(税込み) お持ちの方はご相談ください。
初回受講時にお納め下さい。
※予約制とさせていただきます。
お申し込みは装いの千松へお電話、
若しくはメールにてお申し込み下さい
装いの千松
札幌市中央区南1条西2丁目
池内ZONE 3階
Tel・Fax011-261-0888
Email senshiyou1@yahoo.co.jp
提携駐車場有。(2時間駐車料金無料)
zoom講座世界どこからでも参加できます。着物~伝統色彩まで
zoomを使って、オンラインの色彩講座を行います。
いつか子供が大きくなり全国出張をたくさんしながら仕事をするのが目標でしたが、今回はコロナ禍でzoomにてデビューします。
最近講座で国外の方とも知り合いになる機会も。
zoomで良質の講座をお届けいたします。
タイトルは、「着物に夢中」
着物の色選びのコツから日本の伝統色彩、伝統文化のお話をサクっとさせていただきます。

【大人の夏休みはGO TO ONLINE】
けっして開放的ではない。でも新しい夏。「大切なものを見つける夏」にしませんか?
タイトルどおり「着物に夢中!!」な伝統色彩コーディネーターの昆野照美さんのホットなセミナー、
「着物女子」による、「着物女子」のための、「着物女子」を超えた日本の伝統色彩を堪能する講座をお届けします。
*着物参加大歓迎♬
着物じゃなくても大歓迎♬
オンラインカフェ恒例の記念撮影を和の色彩で盛り上げましょう!
【昆野照美講師より】
早いもので、暦の上では、まもなく立秋。皆様いかがお過ごしでしょうか?
着物は季節感が重要ですが、快適かつ「着物のお出かけを楽しむコツ」をお伝えいたします。
今回の講座では、「着物のカラーコーディネートの基本」から「着物とパーソナルカラー」のお話、さらにお出かけ時により着物を着るのが楽しくなる小ネタ「日本の伝統色彩」「浮世絵、歌舞伎」についてピックアップしてご説明いたします。着物を着る方、これから着てみたい方、または、日本の伝統芸能、芸術に興味のある方是非ご参加ください。
〇日時:
8/22(土)10:00~11:30
*時間は若干前後する可能性があります
〇参加費:2500円

受講後に着物のカラーコーディネートの課題の添削特典付き!!!

準備のできない方は、色鉛筆でもOK!
〇定員:限定15名
〇お申込み&お申込み締切日
8/21(金)正午までに
ウエスト東京女性活躍応援カフェからお申し込みください。
#kimono
#Japanese traditional color
着物ブログ~着物でお出かけ編掲載しました。
カラーコーディネータプロの私が色で着物を楽しめるコツを書かせていただいています。
好評連載中です。
着物業界の方、講演依頼をお待ちしております。(zoomでも可能)

zoomによる着物のカラーコーディネート講座を行いました。
5月6日に装いの千松さん主催で、zoomによる着物カラーコーディネート講座を行いました。
私は2分10秒ごろから話を始めています。雰囲気だけお伝えしますね。
